Topics ・ 最近の様子など 2015(H27)

 2015.12.30(水)
 例年通り12.28の午後まで診察をさせて頂いて今年の診療を終了致しました。
 デスクワークをたくさん持ち帰りましたが、まだてつかずです。
 皆様にとって新しい一年が良い年になりますように。

 2015.12.23(水) 祭日
 本日は早朝から1日事務仕事にはげんでおりました。
 今月は、まとまった距離のウオーキングができていません。
 所用があって出かける際に、いつもなら車でいくところを徒歩にしたり くらいです。

 2015.11.22(日)
 JRに乗って海南駅で下車。ここから歩いて、有田市の紀伊宮原駅まで。
 正確かどうかはわかりませんが、「山を二つ越えて」という感じです。
 このコースも熊野古道の一部らしいです。

 標識が整備されています。


  藤白神社にお参りしました。


 飛鳥時代の皇族の有馬皇子が、謀反の疑いをかけられて、中大兄皇子に藤白坂で処刑されたそうです。
 下の写真はそのお墓らしいです。藤白神社からすぐ近くにあります。


 藤白坂の上りは藤原定家が、「よじ登る」と表現したそうです。
 藤原定家は、後鳥羽上皇の時代の歌人だということです。
 後鳥羽上皇(1180-1239)はなんと28回熊野御幸をされたそうです。

 せっかく登ったのにみかん山を下って、旧下津町内へ。そして蕪坂へののぼりがまたハード。
 道路に「熊野古道」と書いたプレートが埋め込まれていたり、沿道の民家に提灯が
 つり下げられていたりして、道を間違えていないことを教えてくれます。





 これは旧 下津町の街並みと思います。うしろは紀伊水道。


 下りは、有田市内のみかん山をおります。



 写真撮影のために結構立ち止まりますし、休憩も入れて約4時間半、約13 kmの行程でした。
 帰宅して体重をはかると約1.5 kg減ってました。

 2015.11.15(日)
 今日は朝から夕方まで終日、事務仕事です。
 最近の休日は雨が多く、山歩き初心者の私はでかけるのを躊躇します。
 山を歩きに行きますと、傾斜があることだけでなく、距離ものびるので
 結果的に街中ウオークより、多くの運動量をこなせるのですが・・・

 2015.11.3(火) 文化の日
 11.1(日)、本日と(診察がある日にはできない)事務仕事とウオーキング。
 平日の運動不足を補うためですが、本日は軽く7, 8 km程度。
 時折風は吹きますが、日差しがあり、歩いていると少し暑いくらいでした。

 2015.10.25(日)
 和歌山医大循環器内科の同門の会合がありました。
 盛会でした。

 2015.10.15(木)
 以前からアナウンスされていた通り、AHAガイドライン2015が公開されました。
 何が以前と同じで、何が新しくなったのか、よく勉強しないといけません。

 2015.10.11(日)
 今日は、那賀休日急患診療所の当番医でした。

 2015.10.8(木)
 「ノーベルウイーク」と言われる時期です。
 10/5は医学生理学賞、10/6は物理学賞で、日本人のかたが受賞されました。
 10/7は化学賞でしたが、英米の3氏でした。
 本日は、最近、毎年有力候補と言われている村上春樹氏が文学賞をとるか? と
 言われていましたが、ベラルーシのかたが受賞と。
 3分野に日本人が受賞されたら、すごいことだったんでしょうが・・・

 2015.10.4(日)
 「収穫の秋」、「食欲の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」などという言葉がありますが
 お忙しく働いている方が多い時期かと思います。
 今まで短期間に、山歩きを続けて行ったことはあまりなかったのですが、
 本日は龍門山(757 m)です。
 粉河荒見郵便局の標高が38 mくらいらしいので、標高差で約720 m登ります。
 
 歩いて龍門橋を渡り、住宅がならぶ区域から、山に向かっていきます。
 龍門山の山頂まで登るのはこれが3回目。
 今日は中央ルートで登り、田代ルートで降りてきました。
 田代ルートは険しいところが多く、ぬかるんでいたり、滑りやすいところが多く
 足への負担は大きかったです。

 コンクリートの農業用の道路が続くあたりでは柿畑もあり、収穫にお忙しそう。
 山の色が柿の実でオレンジ色に見えます。


 山頂です


 山頂から、旧粉河町方面をのぞむ

 国体開催期間中で、本日は紀の川市粉河運動場でソフトボールの試合が行われていましたが
 試合を応援する声や鳴り物が龍門山まで聞こえました。


 2015.9.27(日)
 昨日、「2015紀の国わかやま国体」が開幕しました。
 今日は軽く平地ウオーキングをしたのですが、9/22の六甲山・有馬温泉の筋肉疲労が
 まだ残っていました。歩いた当日・翌日は結構ひどかったのですが、そのあとは、わりとそうでも
 ないな と思っていましたが。回復の遅さに年齢を感じます。

 和歌山県は、海岸線の地域と、大きな河川の流域を除くと、大部分が山間部ですが
 火山はひとつもないようですし、意外に思ったのですが、あまり高い山もありません。
 近畿地方に限ると、奈良県に高い山が多いようで、八経ケ岳 1,915 mが最も高いらしいです。
 和歌山県内は1,372 mの護摩壇山が最高のようで、国内でも高い山は、北アルプス、南アルプスに
 集中しているようです。

 2015.9.22(火)
 空がまだ暗いころから電車を乗り継いで、阪急神戸線、芦屋川駅で下車。
 ここから歩いて、六甲山を目指します。
 登り始めてすぐに 高座の滝 という滝があります。


 滝を過ぎるとすぐに「芦屋ロックガーデン」という名前でよく知られる(らしい)岩場。
 ほとんどはそのまま登れますが、一部、岩に手をかけて登ったり、
 下の写真の様に、設置されている鎖につかまって登るところもあります。



 「六甲山最高峰 931 m」と記されています。


 六甲山頂には、一等三角点があります。
 測量の基準となるのが三角点だそうですが、一等は974箇所と
 公開されているそうです。


 一等三角点の本当の標石は+印のついた丸い石が埋めてあるだけですが
 上のプレートには 一等三角点 六甲山 そして緯度と経度が書いてあり
 標高931.13mとしるされています。そして一番下のほうに、「標高は平成7年の
 阪神淡路大震災で隆起し、931.25 mとなっています」という追記があります。


 山頂付近からのぞむ景色、ちょっと街並みがかすんでいます。


 山頂から歩いて、六甲山の北側、有馬温泉までおりました。
 昼食など、休憩時間も含めて、阪急神戸線芦屋川駅から有馬温泉まで約5時間 でした。
 急な登りはゆっくり、フーフー言いながら登りましたが、うしろから私に追いつくや、
 あっという間に姿が見えなくなる健脚のかたもおられました。
 有馬温泉から、初めて、神戸電鉄 という電車に乗って帰ってきました。

 今回歩いた道は、六甲山登山のなかで一番有名なコースらしいです。
 ガイド本や、インターネットのコース紹介のサイトの多くは、「初級」と、書いてあります。

 芦屋川駅から有馬温泉まで距離は約12 km、阪急芦屋川駅の標高がほぼ30 mらしいので、
 標高931 mの六甲山頂まで約 900mを登ったことになります(龍門山は標高756 m)。
 途中に岩場もあるし、足元は岩がゴロゴロしているので、「これで初級?」という感じです。
 日頃運動不足の私には、このへんが限界のようです。

 2015.9.20(日)
 シルバーウイークと呼ばれる連休です。
 専門医資格更新に必要な、試験問題を解いておりました。さて、合格点は頂戴できるでしょうか?

 2015.9.13(日)
 天気予報では雨がふるかもしれない ということで、先週に引き続き山歩きは断念。
 平地で1時間40分くらい歩きました。ほぼ休憩なしで。
 やはり傾斜地をあるいているほうがカロリーは消費していそうな気がします。

 2015.9.10(木)
 台風18号は一時期近畿地方が、その予測進路の中に入っていましたが、
 直撃は免れました。関東では大変なことになっているようで、被災された方々には
 心からお見舞い申し上げます。
 本日夜は、和歌山県立医科大学循環器内科が、私たち診療所の医師むけに開いてくれる
 勉強会でした。今日も夜遅くまで活発に意見がかわされました。
 私も少し発表させて頂きました。
 不整脈の最新の治療やいろいろなお話も伺え、とってもためになりました。

 2015.9.6(日)
 「天気が良ければ、運動しよう」と、数日前から計画をたてていましたが、残念なら
 雨、他の用事をすることにしました。

 2015.8.9(日)
 どこが道かな? という木々のあいだを歩きます。


 実は7/20にウオーキングをした際に、「今日は行きも帰りも同じ道を歩こう」 と決めていたのですが、
 帰り道で、道を間違え、ゴールのJR六十谷駅にはついたものの、少し遠回りをしました。
 今日は、再チャレンジ、私が選ぶべき道は下の写真で左上に入っていく細い道。
 道に沿って歩いていると、自然に道幅の広い右側を選んでしまいます。
 どうも前回はここで間違えた様です。

 今日はコンビニで500 mlのボトル飲料を4本購入しましたが、
 リュックサックを背負った時にさすがに2 kgあるのでずっしり。
 でも、猛暑続き、熱中症にならないためには重くても・・・

 2014.8.8(土)
 所用で夕方、車で大阪へ。
 阪神高速湾岸線から環状線に向かう路線が大渋滞。
 一般道に降りて梅田付近を走っていると、ものすごく大勢の人が歩いておられます。
 今日は、「淀川花火大会」と。
 高速道路の大渋滞のが原因が、花火大会かどうかわかりませんが、
 ものすごい人出みたいです。

 2015.8.1(土)
 連日厳しい暑さが続きます。
 診察が終わってから、勉強会出席のため、京都市へ。
 JR粉河駅から電車に乗りましたが、阪和線の和泉府中駅と久米田駅の間で
 人身事故があったそうです。私の電車は東岸和田駅で 1 時間 15分くらい停車。
 運転再開後も信号待ち停車が多かったうえ、天王寺駅で運行が打ち切られました。
 結局、勉強会にはとっても遅刻してしまいました。

 2015.7.25(土) - 7.26(日)
 粉河祭り
 このところ暑いです。
 みなさまがた、水分、汗の多い日には塩分も少し補給して熱中症にお気をつけください。

 2015.7.20(月) 海の日で祝日
 5月にJR阪和線の山中渓駅から六十谷駅まで、歩いて和泉山脈を越えました。
 その時に雲山峰(うんざんぽう)という山を経由しました。
 「しよう、しよう」と思いながら、運動ができていなかったので久しぶりに、
 今日は雲山峰のやや近く、「大福山」 というところに行ってきました。
 和歌山と大阪の府県境にあります。
 JR六十谷駅から歩いて行きました。往復でざっと12, 3 kmというところです。
 暑かったです。水分を1,800 mlくらい飲みましたが、帰宅して体重をはかると
 いつもより、やや軽いくらい。それだけ汗をかいているんですね。



遠くにかすんでみえるのが淡路島、手前の煙突はたぶん、関西電力多奈川発電所。
明石海峡大橋もかすかに見えました。

 2015.7.20(月)
 高校野球和歌山県予選、残念ながら粉河高校は紀央館にやぶれたようです。

 2015.7.16(木) - 7.17(金)
 台風11号が四国に上陸し、岡山から鳥取方面に通り抜けた様です。
 皆様のところに被害がないことを願っています。

 2015.7.15(水)
 高校野球の和歌山県予選。
 粉河高校は2回戦から登場。日高高校と対戦し、勝ったようです。

 2015.7.4(土)
 夕方研究会に参加してきました。
 講演の座長、パネルデイスカッションのパネリストなどをさせて頂きました。

 2015.6.27(土)
 5月から6月にかけて、診療を終えてから夜にメンバーが集合し、心電図の
 検討を行いました。そこで精密検査が必要と判定された児童、生徒の方々の
 心エコーによる検診に召集されてお手伝いをしてまいりました。

 2015.6.3(水)
 今夜も、小学校、中学校の入学時検診の心電図の判定会議に
 行って参りました。今日は時間が長かったです。


 2015.6.2(火)
 二年ごとに試験を受けて更新するAHA ACLSインストラクターですが
 更新手続きが完了して新しいインストラクターカードを頂きました。
 ただ、今年はガイドラインの改定がある予定ですので、改定時の
 アップデート講習を受講することになるんでしょう。

 2015.5.31(日)
 5.30 - 5.31の二日間、和歌山医大AHA ACLSコースが開催されました。
 本日の1日のみ参加しました。今回はインストラクターは担当せず
 お手伝いのみ致しました。
 今回は比較的お若い受講生がほとんどですが、皆様よく勉強しておいででした。

 2015.5.28(木)
 夜に講演会を聞いてきました。少し勉強です。

 2015.5.27(水)
 本日も夜に、小中学校の心電図を判読に行ってまいりました。
 心電図に全く異常がでない心臓病もありますから、すべての心疾患を
 検診の心電図だけで発見することは困難です。
 それでも学校検診の心電図から心臓病の発見につながることもあり、
 生徒さんの突然死などを減らせれば、と願います。
 その延長線上の話として、学校におけるAEDや、教職員のかたがたの
 救命処置のトレーニングに関しても色々な意見が出ました。

 2015.5.20(水)
 毎年この時期の恒例行事ですが、
 紀の川市・岩出市の小学校・中学校の心電図検診。
 各校医の先生がたが気になった心電図が集められ
 医師会の心電図検討委員会のメンバーが集まって判読会。
 診療が終わって、夜に集まるので、ちょっと大変です。

 2015.5.19(火)
 当院と東隣の岸本神社さんのあいだに用水路があります。
 そのためかもしれませんが、夜、蛍が何匹か飛んでいました。
 私たちが子供の頃とは違い、最近は蛍も少ないんでしょうね。

 2015.5.17(日)
 昨日は雨でしたが、今日は天気が良さそうで、
 電車でJR阪和線の山中渓駅まで行きました。桜がきれいに咲く駅で、阪和線に
 乗って和歌山県側から大阪府に入って最初の駅になります。
 山中渓駅で下車し、歩き始めると駅の近くに関所跡がありました。
 新緑の山の中へ入り、登りが続きます。雲山峰というところを経由して
 JR六十谷駅まで歩きました。
 電車なら各駅停車でも約10分程度ですが、ややゆっくり歩いて、
 昼食の休憩も含めて5時間弱の道のりで、和泉山脈を越えました。
 距離は12, 3 Kmくらいらしいです。

 「第一パノラマ」と名付けられたところから りんくう方面をのぞむ

 2015.5.6(水)
 こよみの上では今日が立夏、もう夏になるそうです。
 日頃みなさまがたに運動をお勧めさせて頂いておりますが、自分自身は運動は
 十分できておらず、連休中は休日診療所の診察や事務仕事もしながら
 毎日できるだけ運動をしようとこころがけました。


 伏虎中学のまえあたりから見た、新緑の和歌山城。



 和歌山城の南側に三年坂通り という道路がありますが
 この道路を挟んで、和歌山城の反対側(南側)に
 奥山稲荷社 と岡山の時鐘堂 というところが小高い丘の上にあります。
 そこからみる、ライトアップされた和歌山城です。



 紀州東照宮(和歌浦の東照宮)付近からみた和歌浦の高津子山(たかつしやま,、
 たかづしやま という記載もあります)、)(ずっと以前は章魚頭姿山たこずしやま と
 呼ばれたそうです)。
 子供のころ、ロープウエイで回転展望台にのぼりました。
 写真では小さくてわかりづらいですが、山頂に今の展望台があります。



 遊歩道を歩いていくと高津子山の山頂にみえてくる展望台。



 展望台からみた片男波海水浴場や名草山。



 展望台から紀伊水道のほうをみると、海の向こうに
 うっすらと見えるのはたぶん淡路島です。


 2015.5.5(火)こどもの日
 祝日ですが、那賀医師会の休日急患診療所の当番でした。
 気候はいいのですが、発熱の患者さんが多かったのと、あとは嘔気または嘔吐・下痢の
 患者さんが多かったです。

 2015.4.26(日)
 4.24(金) - 4.26(日)の3日間、大阪市で日本循環器学会総会が開催されました。
 今回の参加者数は18,287名と後日発表されました。
 国内の医学関係の学会では、参加者数の多い学会のほうだと思います。
 参加者が多い学会なので、一か所の会場では開催できず、5か所の会場を使っています。
 土曜日の診察を終えてから参加してきました。

 2015.4.12(日)
 4.10(金) - 4.12(日)の3日間、京都市で日本内科学会総会が開催されています。
 4.11(土) - 4.13(月)の3日間は、京都市の別の会場で日本医学会総会が開催されています。
 本日、日本内科学会のほうに出席してきました。
 京都は駅構内なども非常に人が多かったです。
 学会の会場の隣が平安神宮でした。


 2015.4.2(木)
 夜に和歌山医大循環器内科が主催する勉強会に参加してきました。
 熱心に意見交換が行われました。
 私もpresentationさせて頂きました。

 2015.4.2(木)
 今日の桜です。


 2015.3.26(木)
 和歌山地方気象台の標本木は紀三井寺の桜だそうですが、和歌山市に遅れること
 3日、お隣の神社の桜も咲き始めたようです。

 2015.3.23(月)
 和歌山地方気象台は本日、和歌山市の桜の開花を宣言したそうです。
 当院のお隣の神社の桜はまだみたいです。

 2015.3.21(土) - 3.22(日)
 土曜日ですが、祭日であったので早朝に出発し
 大阪府吹田市の国立循環器病研究センターへ。
 アメリカ心臓協会(AHA) 二次救命処置(ACLS)コースに
 インストラクターとして参加しました。
 土曜日に、日曜日の丸二日間にわたって、受講生の皆様に
 指導させて頂いているところを評価を受けました。
 いわば、インストラクター資格の更新の 『試験』 です。
 今回は若い先生、看護師さん以外に、ベテランの先生がたが
 多かったです。

 2015.3.15(日)
 朝から隣の岸本神社さん、桜の枝打ちをしておられました。
 「枝打ち」という言葉のイメージから想像するよりは、はるかに
 ばっさり枝を落としておられました。

 2015.2.22(日)
 誠佑記念病院で開催されたアメリカ心臓協会(AHA) 二次救命処置(ACLS)
 コースにインストラクターとして参加してきました。
 毎回、何事か、思わぬことがあるものです。

 2015.2.19(木)
 夜に、こじんまりした勉強会の講師をさせて頂きました。
 逆に勉強になることもあります。

 2015.2.1(日)
 那賀休日急患診療所の当番に行ってきました。
 ほぼ全員発熱患者さんでした。

 2015.1.18(日)
 1.17-1.18の二日間和歌山県立医科大学で開催されたAHA ACLSコースに参加しました。
 土曜日は診察が終わってカルテの整理を終えてから夕方少しだけコースの様子を拝見し
 二日目の日曜日はインストラクターで参加しました。

 2015.1.15(木)
 夜に心不全、特に重症心不全の内科的治療、外科的治療のお話を聞いてきました。

 2015.1.11(日)
 那賀休日急患診療所の夜間の診察の当番でした。
 やはりインフルエンザなどの発熱患者さんが多いです。

 2015.1.10(土)
 今シーズンのインフルエンザですが、(検査でインフルエンザと確定した)患者さんは
 11月下旬から受診しておられますが
 年末年始の休診が明けて新年の診察ですごく人数が増加しています。
 皆様、くれぐれも手洗い・うがいなど、予防対策をお願いしたいと思います。

 2015(H27).1.1(木)
 年があらたまりました。
 皆様方にとって良い年となりますように。


「お知らせ」に戻る
「メニュー」に戻る